WordPressのテーマをMandigoに変更してみる
WordPressのサイドバーを増やしてみたくなったので、3カラムのテーマに変更してみることにした。
候補は、以下の2つ。
まずは、i3Theme 1.7のインストール。
- i3Theme 1.7 Classic (Right Edition)にする。
- slogin ippitsu.sakura.ne.jp -l ippitsu
- cd www/wp-content/themes
- wget http://www.mangoorange.com/downloads/i3theme-1-7-classic-right.zip
- zipファイルの大きさは、315968バイト
- unzip -x i3theme-1-7-classic-right.zip
次は、Mandigo 1.39のインストール。
- wget http://www.onehertz.com/download/wordpress/mandigo.zip
- zipファイルの大きさは、726394バイト
- unzip -x mandigo.zip
これで管理画面の「テーマ管理」から選べるようになった。
i3Themeは2つめのサイドバーが下に配置されてしまったので、Mandigoを使うことにした。
「Theme Options」でいろいろ変更することができる。
変更したのは以下の通り。
- 「I like them all, change schemes randomly!」をチェック。
- 「Use the 1024px theme look instead of the default 800px one」をチェック。
- 「Show sidebars even in single post view」をチェック。
- Columnsを「2 columns (1 sidebar, default)」から「3 columns (2 sidebars, 1024px must be selected」に変更。
- 「Use slim (100px smaller) headers」をチェック。
サイドバーが広くなった。何を入れてみようか。